Skip to content

素敵な注文住宅ラボ

これから注文住宅を建てる方に発信するお役立ちブログ

  • あこがれの新築で作ってもらったニッチ
  • いつでもスッキリ!注文住宅は収納スペースにこだわりました
  • 夢の注文住宅も一回建てただけじゃ満足できない
  • 子育て世帯のあとあと後悔しない注文住宅
  • 新築をする場合は他人も欲しくなるような家に
  • 注文住宅を建てて満足と少しの後悔
  • 注文住宅を建てる時は事前の勉強が必要です
  • 注文住宅を考えるうえで大切なこと
  • 私みたいに注文住宅は慎重によく考えて設計して
  • 静を求めた結果行きついた一戸建て

せっかくの注文住宅で後悔しないために

Posted on 2018年11月12日2023年6月6日 by hiro

PR|淡路島の建築会社で注文住宅を建てたい

我が家は注文住宅だったため、すべて自分の好みや生活のアイデアが反映されたものになっているというところが良かったです。

展開図を見て収納箇所を自分で配置したり、コンセントの位置を自分たちの生活の仕方に合わせて配置したりするなど、すべて納得する形で実現できた点です。

壁紙や床のデザインや色などもかなりの量から選ぶことになりましたが、自分たちの好みで決定できたことで、好きと納得に囲まれて居心地の良さを感じることができます。

多少後悔が残っているところは各部屋の間取りについてです。

リビングを広くしたいがために、脱衣所などハウスメーカーが提案した標準の広さで設計しましたが、実際住んでいみると、洗面所と洗濯機、脱衣かごを置くためにはもう少し広めのスペースが必要であったかなと感じています。

やはり、住宅見学会などに行き、各部屋の広さを十分に体感して、自分の生活様式と何をどこに置くかもイメージしておけば、完成してからもうすこしこうしておけば良かったといった後悔は減らすことができるのではないかと思います。

住宅見学会に行き自分の生活をイメージしたり、今住んでいる賃貸や実家などで不便なところをリストアップしたりして、ひとつひとつ問題を解決するアイデアを検討したうえで間取りを設計することが大事です。

Posted in 未分類

投稿ナビゲーション

Previous Postエレベーター付きの家
Next Post自由な注文住宅を建てるには、まず研究から!

最近の投稿

  • 新築を建てる際には周辺環境のリサーチが大切
  • 注文住宅、平面図の数字だけでは分からない!
  • じっくり選んだ注文住宅で快適な生活をゲット
  • 自由な注文住宅を建てるには、まず研究から!
  • せっかくの注文住宅で後悔しないために
  • エレベーター付きの家
  • ライフスタイルの変化に大規模リフォームなしで対応できる注文住宅
  • 新築一戸建て、うれしいけど考えて建てよう
  • 夢の新築注文住宅が、ようやく叶います。
  • 緑の風景が常にある窓、素敵な一戸建てです!
  • 転勤族だけど注文住宅を建てました
  • 注文住宅のメリットとデメリットは?
  • 無垢の注文住宅が建てたい私がこだわったこと
  • 注文住宅は自分たちの色、それをカタチにする
  • 注文住宅はあなたの”希望”を具体化すること
  • 一戸建てでも駐車場は別で借りるべきかも
  • 夢のマイホームを手に入れました。
  • 注文住宅のメリット、デメリット
  • 新築で結露の無い健康的な家を建てたいなら
  • アルプスの少女ハイジのような世界を造ってみたい

アーカイブ

  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme